わたしたちは、医療生活協同組合の職員として、「患者の立場に立ち、親切で良い医療」を提供し、患者・組合員の最後のよりどころとなれるように、下の通り宣言します。
① わたしたちは、組合員の健康を守るため、保健・予防・健診活動に力を入れ、早期発見・早期治療に努めます。
② わたしたちは、優しさと笑顔を忘れずに、外来、入院、在宅、生活のあらゆる場で、生きがいがもてる医療、介護、看護を目指します。
③ わたしたちは、「患者の知る権利」「治療内容を知る権利」を尊重し、十分なインフォームドコンセント(説明と合意)を行います。
④ わたしたちは、「いつでも、どこでも、誰もが安心して受けられる医療・福祉」を実現、発展するための運動をすすめます。
⑤ わたしたちは、医療に携わる者として人々の命を奪う戦争政策に反対し、平和を守る運動を組合員・地域の人々と一緒にすすめます。
わたしたちは、医療生活協同組合の職員として、「患者の立場に立ち、親切で良い医療」を提供し、患者・組合員の最後のよりどころとなれるように、下の通り宣言します。
① わたしたちは、組合員の健康を守るため、保健・予防・健診活動に力を入れ、早期発見・早期治療に努めます。
② わたしたちは、優しさと笑顔を忘れずに、外来、入院、在宅、生活のあらゆる場で、生きがいがもてる医療、介護、看護を目指します。
③ わたしたちは、「患者の知る権利」「治療内容を知る権利」を尊重し、十分なインフォームドコンセント(説明と合意)を行います。
④ わたしたちは、「いつでも、どこでも、誰もが安心して受けられる医療・福祉」を実現、発展するための運動をすすめます。
⑤ わたしたちは、医療に携わる者として人々の命を奪う戦争政策に反対し、平和を守る運動を組合員・地域の人々と一緒にすすめます。
神野診療所
所在地:〒840-0804佐賀市神野東四丁目10-5
電話:0952-31-1060 FAX:0952-30-8547
<標榜科>内科・消化器科、循環器科、小児科
<外来診療表示>
管理者 | 香月彰夫 |
診療従事医師 | 市山康暢、緑春奈、愛野浩生、山口純、園田梨絵 |
<診療日および診療時間>
|
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
午前 | 9:00~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - |
午後 | 14:00~17:00 | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 | - | - |
夜間 | 17:00~18:30 | 〇 | - | 〇 | - | - | - | - |
※1.受付時間は午前は9:00~12:30まで、午後は14:00~16:30まで、夜間は17:00~18:15までです。
※2.祝日、8/14~15,12/30~1/3は休診になります。
<許可指定事項>
・保険医療機関 ・生活保護指定医療機関 ・労災保険指定医療機関 ・難病指定医療機関 ・原子爆弾被爆者一般疾病医療機関
<診療報酬施設基準>
1.
入院基本料に関する事項:有床診療所入院基本料1(病床区分一般・19床)、有床診療所急性期患者支援病床初期加算、有床診療所在宅患者支援病床初期加算、夜間緊急体制確保加算、医師配置加算1、看護配置加算1、夜間看護配置加算2、看取り加算、入院ベースアップ評価料
・外来診療終了後の夜間帯は、医師は自宅待機をしております。夜間に入院患者様の緊急診療が必要になった場合
は、次の医師が対応いたします。月・水・木曜日;香月医師、火・金曜日:市山医師、土・日曜は交代で対応します。
・当院には看護職員が10名以上勤務しています。
2.
外来・在宅診療に関する事項:時間外対応加算1、外来感染対策向上加算、連携強化加算、サーベイランス強化加算、機能強化加算、在宅支援診療所、在宅時医学総合管理料、施設入居時等医学総合管理料、ニコチン依存管理料、がん治療連携指導料、外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
<個人情報保護>
当院では個人情報を下記の目的に利用し、その取扱いについては細心の注意を払っております。
①上記のうち他の医療機関への情報提供について同意しがたい事項がある場合にはその旨お申し出ください。
②お申し出がないものについては同意して頂いたものとして取り扱わせて頂きます。
③これらのお申し出は後からいつでも撤回、変更することが可能です。
<時間外対応加算の対応>
当院では再診患者さんに限り、下記の診療時間以外は通院の患者さんの電話での問い合わせに対応します。当院へのご連絡は、0952-31-1060までお願いいたします。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
9:00~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - |
14:00~17:00 | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 | - | - |
17:00~18:30 | 〇 | - | 〇 | - | - | - | - |
<外来感染対策向上加算・連携強化加算に関する掲示>
当院は「外来感染対策向上加算」を届け出ている医療機関として、以下のような取り組みを行っております。
1.院内感染対策に係る体制:当院では看護責任者を院内感染管理者と定め,感染防止対策部門を設置し,院所全体で感染対策に取り組んでいます。
2.院内感染対策の業務内容:当院では感染防止対策業務指針及び手順書を定め,標準予防策や感染経路別予防策等に基づき,職員の手洗いや消毒,状況に応じた感染予防を実施するため,防護服等の着脱など有事の際の訓練を実施しています。
3.職員教育:職員に対し年2回院内研修を実施し,院内感染防止に対する知識の向上を図っています。
4.抗菌薬の適正使用:抗菌薬については厚生労働省の「抗微生物薬適正使用の手引き」に則り適正に使用いたします。
5.感染対策連携:当院では感染対策に関して佐賀大学医学部や佐賀市医師会と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めています。
6.「外来感染対策向上加算」を算定しています。患者様やご家族、当院の職員、その他来院者等を感染症の危険から守るため、感染防止対策に積極的に取組んでいます。感染防止のため、患者様にはご不便をおかけすることもあるかと存じますが、何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
【受診に当たってご留意いただきたい点】
②発熱、感染の疑いのある方には、発熱外来者スペースやお車での待機をお願いしています。
◆院内トリアージの実施について
当院では、感染拡大防止のため、個人防護具(マスク・手袋・ガウン・フェイスガード等)を装着し、感染予防対策を行っています。
<機能強化加算に関する掲示>
当院では、「かかりつけ医」機能を有する診療所として、機能強化加算を算定し、以下の取り組みを行っています。
・健康診断の結果などの健康管理に係る相談に応じます。
・必要に応じて、専門医や専門医療機関を紹介します。
・福祉、保健サービスに係る相談に応じます。
・診療時間外を含む、緊急時の対応方法などに係る情報提供を行います。
・必要に応じて、受診されている他の医療機関や処方されている医薬品を把握させて頂くため、お薬手帳の提示やご質問をさせて頂く場合があります。
<明細書発行体制について>
当院では、医療の透明化や患者さまへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しております。なお、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されますので、その点をご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合、その代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、計算窓口にてその旨をお申し出ください。
<保険外負担に関する事項>
・佐賀医療生協の組合員の方は、受付にて組合員証をご提示ください。
・協会けんぽ健診、特定健診も行っています。
・佐賀医療生協の組合員の方は、受付にて組合員証をご提示ください。
<一般名での処方について>
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること)を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。
一般名処方について、ご不明な点などがありましたら当院職員までご相談ください。
<医療情報取得加算>
当院はオンライン資格確認を行う体制を有しています。当院を受診された患者さんに対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行います。
<生活習慣病管理料>
当院は患者様の同意を得て、生活習慣病(脂質異常症、高血圧症、糖尿病)に対する治療計画を策定し、その計画に基づき、生活習慣に関する総合的な治療管理を行っています。患者さんの状態に応じ、28日以上の長期処方を行うこと、リフィル処方せんを発行することが可能です。
※なお、長期処方やリフィル処方せんの交付が対応可能ですが、医師が病状に応じて判断いたします。
在宅療養支援診療所として、病気をかかえているけれど通院できない方のために、ご自宅または施設で安心して診療が受けられる訪問診療・往診を24時間365日体制で提供しています。
また、ご本人やご家族様の思いに寄り添った『在宅看取り』も行っています。
神野診療所は19床の入院病棟を持った有床診療所です。有床診療所の病棟は、慣れた場所、慣れた医療スタッフの元で入院療養ができるメリットがあります。患者さんが快適に療養できるように医師・看護師・介護士が連携して対応しています。
在宅療養支援診療所として、病気をかかえているけれど通院できない方のために、ご自宅または施設で安心して診療が受けられる訪問診療・往診を24時間365日体制で提供しています。
また、ご本人やご家族様の思いに寄り添った『在宅看取り』も行っています。
神野診療所は19床の入院病棟を持った有床診療所です。有床診療所の病棟は、慣れた場所、慣れた医療スタッフの元で入院療養ができるメリットがあります。患者さんが快適に療養できるように医師・看護師・介護士が連携して対応しています。
〒840-0804
佐賀県佐賀市神野東4丁目10-5
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
14:00〜16:30 | ● | ● | ● | ● | ||
16:30〜18:15 | ● | ● | ● |